まずは病院を受診し、原因が特定される
ゴールデンウィーク直前に赤ちゃんが熱を出しました。
一時回復しましたが、また熱が出たため病院を受診しました。
検査したところアデノウイルスというものが原因とのこと。喉につきやすいウイルスで、熱以外にも、結膜炎、まぶたが赤くなるとか、さまざまなタイプがあるそうです。
通常4、5日で治ります。また、99%自然に治癒するとのことでした。良かった。
その間に他の感染症にかかりやすいから気をつけてほしいとのことでした。
薬をもらったけれど飲んでくれない
病院から処方された薬は、飲み薬と粉薬。感染症対策と喉の炎症を抑える薬です。
普通に飲んでくれるものと思っていたら、粉薬が取れません。嫌がるし、無理やり飲ませたら、その前に飲ませていたミルクとともに吐いてしまいました。
さらに熱が上がり、ミルクも取れない
そして、時間が経つにつれ熱が上がっていきます。40度を超えてまだ上がります。初めてなので、大丈夫なのかとものすごくすごく心配に。本人もすごく辛そう。喉が痛いのか、ミルクも飲めなくて脱水状態気味になりました。
翌日になっても熱は下がらない
次の日になっても熱は下がりません。こんなに続いても大丈夫なんでしょうか。
さらにミルクも飲めなくなって来ているようです。不安になり再度病院へ行きました。
入院?
熱が下がらず、脱水気味のため、先生から言われたのが「入院して看病したほうがよい」とのこと。ただ、受診しているにも赤ちゃんの様子が変わっていき、また注射されると思ったのかギャン泣きしました。
その様子を見ていた先生から、「これだけ騒げるなら大丈夫でしょう。その都度緊急で来てください」とのこと。赤ちゃんといっても1歳近いため、まだ元気だし大丈夫でしょうとのことです。
少しずつ症状が落ち着いてくる
自宅に帰って来てから少しずつ落ち着き始め、ミルクがのめりようになって来ました。
その後、赤ちゃんは少し元気になり、笑顔が出るようになって来ました。今は元気になり本当に良かった。