
今日は体調が本調子でなさそうだったので、ひたすら青山散歩です。
走ったり、自転車レースを見たり、工事中の現場を見たり、飽きなくて外をずっと散歩していました。
データから子育てを分析し最適化させる
今日は体調が本調子でなさそうだったので、ひたすら青山散歩です。
走ったり、自転車レースを見たり、工事中の現場を見たり、飽きなくて外をずっと散歩していました。
今日は自分が頑張った!
どれだけイヤイヤ言われても、極力やりたいようにさせてあげる。
普段なら、 「食べ物あるからこっち行こう」と言ってしまうんだけれど、それだと本質的な解決になっていない。「そろそろ帰ろう」という声がけだけをひたすら行う。変に損得感情入れないで、「これがしたい、こう言う理由だから」と言うことのみに徹する。
本人は納得するぐらいイヤイヤいえたみたいです。
帰ってきてからも比較的満足した顔をしていました。
今日も体調があまりよくなさそうだったので家で遊びました。ミニカーにビニールテープで色を変えて欲しいと要望してきたので、やってあげて、それ使って黄色いタクシーと言って遊んでいました。
そういえば先日保育園で「この時期どのくらいみんな風邪ひいているんですか」と聞いたら「ほぼ幼児全員」ですと答えられてしまいました。そして自分にうつらないことは「慣れです」とのことでした。すごい。
土曜に胃腸炎で吐いてしまったため、土曜保育でしたが迎えにいって、急遽病院に連れて行きました。
本人いたって元気。少し熱気味かな。
外に出て悪化してもしょうがないので、ひらすら家で一緒に遊んであげました。
懐中電灯で照らすのが楽しかったらしく、一緒に行こうといって暗い部屋を楽しく散策していました。